大阪府モーターボート連盟 概要
昭和39年創業より、海とボートとお客さまをつなぐ
ボートライフのトータルアドバイザー
昭和39年海事思想普及のため(財)日本モーターボート協会の下部組織として設立。アマチュアモーターボートレースを開催、アマチュアレーサーの育成とその統括を行う。
昭和40年小型船舶操縦士海技免状取得者を広める為、これ等講習業務を開始し併せて免許申請業務(海事代理士業務)も行う。
昭和49年(財)日本モーターボート協会が、国の指定機関として、国家試験業務を開始することになり、これに伴う合格者の免許申請業務の開始。
昭和58年、免許更新制度に係わる運輸省への免許更新申請業務も併せ取り行う事になり今日に至る。
- 所在地
- 〒534-0025
大阪府大阪市都島区片町1-5-13
大手前センチュリービル2F
電話:フリーダイヤル0120-10-8907/06-6882-2248
ファックス:06-6882-2250 - 役員
-
名誉会長:蔭山幸夫 元(財)日本モーターボート競走会会長
代表取締役:谷崎幸恵
海事代理士:谷崎幸恵(社団法人 日本海事代理士会会員)
海事代理士:田邊香月(社団法人 日本海事代理士会会員) - 業務内容
-
小型船舶操縦士海技免状に関する海事代理士業務全般
小型船舶操縦免許証(海技免状)に関する更新講習並びに失効再交付講習の実施機関(操更講・操失講 第39号)
登録小型船舶教習所実施機関(近小教 第2号)
代表者経歴
谷崎 幸惠
たにざき さちえ
たにざき さちえ
- 昭和39年
- 大阪府モーターボート連盟「会長 笹川 良一」設立と同時に運輸局への小型船舶操縦士の試験申請及び免許申請の事務担当
- 昭和46年
- 大阪府モーターボート連盟内に於いて(財)日本モーターボート協会大阪事務所が設置され第一種養成施設を開設。これに伴う事務担当責任者及び免許申請業務担当
- 昭和49年
- (財)日本モーターボート協会が実施する改正法附則3条による講習会の事務手伝い、それに伴う免許申請業務等
- 昭和49年9月13日
- 一級小型船舶操縦士免許取得
- 平成4年12月1日
- 海事代理士資格取得(第1030号)
- 平成5年4月
- 大阪府モーターボート連盟内に於いて海事代理士として申請業務開始
- 平成21年3月
- (株)大阪府モーターボート連盟に法人化し、代表取締役に就任